ブログ

2025-11-18 16:57:00

トライやるウィーク終了!

11がつ10日とおか~145日間いつかかん地元じもと中学生ちゅうがくせい職業体験しょくぎょうたいけんました!

IMG20251113153213.jpg

市内在住しないざいじゅう外国人がいこくじん先生せんせいとしてまねき、自国じこく文化ぶんか言葉ことば紹介しょうかいしてもらいました。

IMG20251112094535.jpg

中学生ちゅうがくせいたちは各国かっこく紹介しょうかいまえに、事前学習じぜんがくしゅうをし質問しつもんをいろいろかんがえて、準備じゅんびをしました。

IMG20251112135056(修正).jpg

水曜日すいようびはスリランカのひとから、スリランカの文化ぶんか宗教しゅうきょう言葉ことばおしえてもらいました。

IMG20251112150837.jpg

木曜日もくようびはインドのひとから、インドのおまつりや神話しんわ言葉ことばおしえてもらいました。

IMG20251113150705.jpg

インドのひとあさからインドの家庭料理かていりょうりつくってもってきてくれ、おひるにみんなでべました。

IMG20251113121534.jpg

本場ほんばひといわく「全然ぜんぜんからくないから、中学生ちゅうがくせいでも大丈夫だいじょうぶよ!」でしたが、一口ひとくちべて「からぁぁぁい!!」の大合唱だいがっしょう(笑)

やっぱり本場ほんばひと感覚かんかくとはちがうということをまなびました。

最終日さいしゅうびにはおしえてもらった言葉ことば(スリランカ:シンハラ、インド:タミル、ヒンディー)をおぼえ、市役所内しやくしょない自己紹介じこしょうかいをしました。

おぼえる期間きかん2日ふつかしかないなか、きちんとおぼえ、堂々どうどう発表はっぴょうできました。

それ以外いがいにも、TIAのイベントのチラシを作成さくせいしてもらったり、ウィンドウのかざりつけをしてもらいました。

来年らいねんはどんなたちがるのかなぁ~? 

2025-10-27 15:57:00

子どもインターナショナルデイキャンプ

10がつ26にちにち)、播磨町はりまちょう国際交流こくさいこうりゅう協会きょうかい共催きょうさいで【どもインターナショナルデイキャンプ】をおこないました!

天気てんきはあいにくの雨模様あめもようでしたが、あつまった子供こどもたちは元気げんきいっぱい!

1.入所式.jpg

まずは入所式にゅうしょしきです。今日きょう1にち世話せわになるALTの先生せんせいたちやボランティアさんたちの紹介しょうかいをしました。

今回こんかい子供こどもが31にん、ALTが5にんでした!

かれらは午前中ごぜんちゅう室内しつない英語えいご使つかったゲームをたのしみました。

2.お昼ご飯準備.jpg

英語えいご使つかったゲームでどもたちががっているあいだわたしたちはおひる準備じゅんび

今回こんかいのメニューはまめ使つかったカレーとサラダ、フルーツポンチをつくります。

かくグループに人数分にんずうぶん食材しょくざいなどを準備じゅんびして、どもたちがるのをちます。

14.お天気は雨.jpg

天気てんき小雨こさめになり、午後ごごからはどうやらそとあそべそうです。

3.お昼の準備説明.jpg

みんなちゃんとしずかに説明せつめいいています。美味おいしく料理りょうりつくれるかな?

4.お昼の準備1.jpg

まずはりた食器しょっきあらいます。率先そっせんしてあらものをする食材しょくざいかくテーブルにはこなど、それぞれあたえられた役割やくわりをこなしていきます。

8.調理開始1.jpg

まきってをつけ、強火つよび弱火よわびときちんと調整ちょうせいする【ファイヤーキーパー】花形はながた役割やくわりですが、この担当たんとう力量りきりょうがお料理りょうり出来でき左右さゆうします。

頑張がんばれ!ファイヤーキーパー!!

11.調理開始4.jpg

役割やくわりはファイヤーキーパーだけではありません。フルーツポンチをつくかかり

5.お昼の準備2.jpg

サラダをつくかかりと、それぞれ頑張がんばっておひるつくります。美味おいしくできるかなぁ~。

17.グループ3.jpg

出来上できあがったらみんあべます。みんなで頑張がんばってつくったごはんはいつも以上いじょう美味おいしいですね。

子供こどもなかには「おかあさんにべさせたる!」とってかえってるもいました。

かあさん感動かんどうしていちゃうかもね!

18.感想文.jpg

はんわったら使つかったおなべなどをあらい、かえしたグループからアスレチックであそびました。

アスレチックをまわったあとは、みんな今日きょう感想かんそういて終了しゅうりょうです。

19.退所式.jpg

入所式にゅうしょしきをしたおな場所ばしょ退所式たいしょしきをし、みんなで写真しゃしんって解散かいさんになりました。

市町しまちくにえて交流こうりゅうし、いろんなひと友達ともだちつくってほしいなとおもいます。

来年らいねんもおちしております!

2025-09-17 19:56:00

【たかさご万灯祭】全力達成!

9がつ13にち)、14にちにち)の2日間ふつかかん地元じもとのイベント【たかさご万灯祭まんとうさい】に出店しゅってんしました!

TIAは毎年まいとし恒例こうれいのチュロス&アイスチャイの販売はんばいと、TIAのパネル展示てんじです。

3.Start.jpg

今年ことしやく8ねんぶりに海外かいがい姉妹しまい都市とし交流こうりゅうがあり、派遣はけんされた親善しんぜん大使たいしたちによるオーストラリア・ラトローブ紹介しょうかいパネルも展示てんじしました。

23.展示パネル.jpg

チュロスとアイスチャイの販売はんばいでは、外国人がいこくじん地域ちいきのボランティアの方々かたがたみんな一緒いっしょ頑張がんばりました。

2.売り子Girls.jpg

とく今年ことしはじめて参加さんかされたボランティアのかた外国人がいこくじんかたおおく、みなさんとてもたのしそうでした。

わったあとは、参加さんかした方々かたがたげ!

22.2日目打ち上げ.jpg

SNSのアカウントを交換こうかんしたり、写真しゃしんったり、たのしそうでした。

来年らいねんも、みんなでがるぞ!

20.万灯祭路地.jpg

2025-09-02 08:58:00

帰国報告会無事終了!

8月28日(木)、高砂市役所南庁舎にて、「海外姉妹都市交流派遣事業」に参加した親善大使たちによる帰国報告会を開催いたしました。

2.集合写真変.jpg

当日は、多くのご来賓の皆さまをはじめ、親善大使の保護者の方々、地域にお住まいの皆さまにもご来場いただき、温かい雰囲気の中で会を執り行うことができました。

報告会では、現地での活動の様子を収めたスライドショーの上映に加え、親善大使一人ひとりが実際に体験したことや感じたことを、自分の言葉で丁寧に発表しました。限られた時間の中での貴重な経験が、彼らの言葉からもひしひしと伝わってきました。

6.ロアナカレッジ2.jpg

発表を聞く中で、事務局としても、派遣前とは見違えるようにたくましくなった親善大使たちの姿に、大きな感動と喜びを感じました。今回の経験が、今後の人生においてもきっと大きな糧となることでしょう。

10.パネル作成.jpg

 

改めまして、ご参加・ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

2025-08-25 09:07:00

Night time pool @ Takasago swimming pool

8がつ14もく) 高砂市民たかさごしみんプールで ナイタープールイベントを しました!

高砂市民たかさごしみんプールの最後さいごを たのしもうと おおくの会員様かいいんさま 外国がいこく方々かたがたが 参加さんかしてくれました。

11.集合写真変顔.jpg

よるのプールは水温すいおんたかかんじるけど がったあとが さむかんじて 一生いっしょうプールのなかから られないのかとおもいました(笑)

来年らいねん以降いこう なつのイベント なにしよ...

 

1 2 3