ブログ
子どもインターナショナルデイキャンプ
10月26日(日)、播磨町国際交流協会と共催で【子どもインターナショナルデイキャンプ】を行いました!
お天気はあいにくの雨模様でしたが、集まった子供たちは元気いっぱい!
まずは入所式です。今日1日お世話になるALTの先生たちやボランティアさんたちの紹介をしました。
今回は子供が31人、ALTが5人でした!
彼らは午前中室内で英語を使ったゲームを楽しみました。
英語を使ったゲームで子どもたちが盛り上がっている間、私たちはお昼の準備。
今回のメニューは豆を使ったカレーとサラダ、フルーツポンチを作ります。
各グループに人数分の食材などを準備して、子どもたちが来るのを持ちます。
天気も小雨になり、午後からはどうやら外で遊べそうです。
みんなちゃんと静かに説明を聞いています。美味しく料理作れるかな?
まずは借りた食器を洗います。率先して洗い物をする子や食材を各テーブルに運ぶ子など、それぞれ与えられた役割をこなしていきます。
薪を割って火をつけ、強火弱火ときちんと火を調整する【ファイヤーキーパー】花形の役割ですが、この担当の力量がお料理の出来を左右します。
頑張れ!ファイヤーキーパー!!
役割はファイヤーキーパーだけではありません。フルーツポンチを作る係
サラダを作る係と、それぞれ頑張ってお昼を作ります。美味しくできるかなぁ~。
出来上がったら皆で食べます。みんなで頑張って作ったご飯はいつも以上に美味しいですね。
子供の中には「お母さんに食べさせたる!」と持って帰ってる子もいました。
お母さん感動して泣いちゃうかもね!
ご飯を食べ終わったら使ったお鍋などを洗い、返したグループからアスレチックで遊びました。
アスレチックを回ったあとは、みんな今日の感想を書いて終了です。
入所式をした同じ場所で退所式をし、みんなで写真を撮って解散になりました。
市町や国を越えて交流し、色んな人と友達を作ってほしいなと思います。
来年もお待ちしております!















